aamall

日々介護

2015年01月30日

落陽の時が訪れている・・ (-_-)

ヒヤヒヤ、ドキドキ、ハラハラ・・色々とドタバタしている。訪問診療に切り替えのため面談(明日)を予約。私一人で面談で良いのだけど、母を一人にさせてしまう。外来診療が終了後に面談となり、時間が長引く可能性がある。

ケアマネさん訪問時、そのことが問題になった。母が一人になる時間に、訪問看護を入れるべく動くという。でも、人員不足と急なことで訪問看護が入れない可能性が高い。

「じゃあ、私が母も連れて行きます。一人にさせるよりは良いでしょう。行く先は病院なんだし。」「連れて行けるレベルじゃないです。私が訪問診療に来てもらえるよう、掛け合います。」ケアマネさんも、訪問看護も夕方まで手を尽くしてくれたけど、結局のところダメだった。

今日は排便の日。シャワーキャリーを使ったけど、もはや母には負担になるので今後は使用しないことに。排便もベッド上になってしまった。

1
就寝

2
 落陽の時が訪れている・・
 

2015年01月28日

運命の波が押し寄せて・・ (-_-)

主治医の看取り発言に、だんだん違和感を持ち始めていた。母を病院へ連れて行くために購入した、首を固定する頚椎カラーも届いた。明日、主治医の病院へ母を連れて行き、診てもらい、必要に応じて総合病院を紹介してもらおうと動いていた。ところが・・

28
昼の母

昼食中、はーっはーっと息をしていた。体がえらいようだ。そして、訪問入浴前に胃液と真っ黄色の胆汁が逆流。30分以上経過したので、半身浴でどうにか入浴をさせてもらった。

夕方、介護仲間から情報が入った。お父さんの終末期、拘縮していた体が母同様に脱力したのだと。色々と情報を頂き、主治医の看取り発言が正しい、と思い始めた。

最近、左手に浮腫が発生、これが回復せず悪化している。意識レベルは低下し、今日の午後から大きくレベルダウンしている。呼吸も虫の息という感じだ。舌根沈下が激しくて吸引もままならない。

左腰と仙骨部の褥瘡は、ほぼ完治。ところが、26日に左足の踵に水疱が出現。これは褥瘡だった。こんな所にできたのは初めてだ。最近、仰向け寝を多用している影響か。

19時からの夕食、その前に尿パッドの交換。その時、右側臥位で呼吸停止。終わったと思った。無呼吸で10秒ほどで回復しホッとする。夕食はどうにか済ませたけど、栄養剤を100g減らした。

朝まで持つのか?このまま看取りなのか?心構えも準備もできてない!待ってくれ!

反応ないけど、話しかけよう。私にできることはそれしかない・・。

6
運命の波が押し寄せている・・

2015年01月25日

看取りへ (-_-)

最近の母のレベルダウンにソワソワしていた。体はグニャグニャで意識レベルも低い。疲れ果て憔悴しきっているような状態。そんな母を見ながら「その時が来たのかもしれない・・」とも思っていた。

しかし、発熱がない肺炎もあるという。それだったら話は別。昨夜1時半・・抗生剤を注入。3時半、吸引で黄痰が引けた。風邪なのか?肺炎なのか?でも、バイタルに異常はない。

あいにく今日は日曜。救急車を呼ぶか?明日、主治医の病院へ連れて行くか?迷っていた。夕方、自分で救急病院へ連れて行くことを決意。19時・・その前に訪問看護の緊急に相談することにした。

19時半頃に訪問看護の看護師さんが来た。血圧が80/60と低いけど他に異常なし。肺炎もない、と結論。後は体のグニャグニャした状態。脳梗塞?でも、脳梗塞なら発熱もあるだろうし、血圧も高くなるはず。主治医の緊急電話にかけてアドバイスを受けることに。

主治医は「老衰です。心臓も弱っています。積極的な治療は何もする必要がありません。これからは見守って看取りです。」

やはり予感は的中した。87歳の母、ついにその時が迫っている。看取りへ・・。

25

2014年10月01日

ラコール半固形剤のその後 (・_・)

8月から本格的に切り替えたラコール半固形剤。母と私にとっては良いことばかり。悪いことは特に思いつかない。

母の場合・・
*液体ラコールの例

白湯300cc 45分
液体ラコール300cc 90分
逆流防止のため最低でも30分は姿勢保持

所要時間は最低でも165分。車椅子に2.9時間も座っている必要がある。

*ラコール半固形剤の例

白湯300cc 45分
ラコール半固形剤300g 20分
逆流防止のため最低でも30分は姿勢保持

所要時間は70分減の95分。車椅子に座る時間は1.6時間に短縮された。この差は大きい。

理学療法士さんは「椅子に座る時間は健常者でも2時間が限度」と言っていた。時々除圧しても、自分で好きなようにポジションを変更できない母にとっては大きな負担になる。仙骨部に褥瘡リスクがあるので、時間短縮は非常に有意義。仙骨部の発赤も軽減された。

私にとっても、所要時間の短縮は負担軽減になっている。液体ラコール注入中に、やむなく外出する時があった。1時間後に戻ると、滴下が止まっていたことがあった。腹圧が変化した影響だと思う。それとか、滴下チューブと胃ろうの接合部が外れて服がビシャビシャになっていたこともあった。触って抜いてしまったのだろう。

残念なのは、ラコール半固形剤の注入形態。基本的に使い捨ての360円もする専用注入器だなんてナンセンスだ。あまりに不経済なので、パウチから容器に移し替えてシリンジで注入している。パウチから胃ろうにダイレクトに接続して注入できる方が便利に決まってる。

母が入院中リカバリーニュートリートという半固形剤を使ったことがある。それは、パウチから胃ろうにダイレクトに接続し、手でパウチを絞って注入する形態だった。容器に移す手間なく衛生的に注入できる。こういう形態ならば、ショートステイで断られることはなかった可能性もある。なぜ、こういうシンプルな形態をラコールに採用できない?ひょっとして特許の問題なんだろうか?

ちょっと試しに・・

3
これ、はまるのかな?

2
無理!もうひとつ(左)の方はガバガバ

うまく嵌るジョイントがあれば、できそうなんだけどな?できそうな気がする・・。

今朝は焦った!バイタルをチェックしていると体温が37.7度もあった。「嘘だろ?」何度測ってもこんな数値。「肺炎!?」冷静になって考えると・・母を起こした時、汗をかいて下着が湿っていた。寝具の調整に失敗したようだ。着替えて居間で食事中、どんどん体温は下がり平熱に。

1
今日は散髪してスッキリ

2014年08月13日

ラコール半固形剤への切り替え & 散髪 (・_・)

6月発売のラコール半固形剤、先月から液体から徐々に移行。今月から完全に移行した。ただ、ショートステイで半固形剤に対応不可のため、液体も確保しておく必要がある。

私より先にラコール半固形剤へ移行した介護仲間から「便の状態もよく、痰の吸引回数が少なくなりました。」との情報があった。確かに便は硬くもなく、柔らかすぎることもなく程良い感じ。痰の吸引回数に関しては・・現在、水分量の調整がうまく行かなくて判断できない。

栄養剤の注入で、車椅子に長時間座るのも大変なこと。母は仙骨部の負担が大きいので、長時間の車椅子は避けたかった。半固形剤に変更して良かったと思っている。

今日は訪問入浴の前に散髪

 1
夏仕様で思い切り刈り上げ

2
さっぱり^^ 

昨夜は過呼吸?もなく平穏な夜だった。

2014年07月15日

87歳  (・_・)

2
母は今日で87歳を迎えた

生かされているのは母じゃない。私だ。明日は訪問入浴、明日は訪問リハ、明日からショートステイ、明日は排便の日・・淡々とそんな日々の繰り返し。でも、平穏な日々を維持するのは容易いことじゃない。ダメダメ息子だけど自分にできることをするだけ。
 

2014年06月26日

外での昼食は限界 (・_・)

1
今日も外で昼食 しかし・・

2
外気温29℃
風があるから良いけど・・そろそろ限界

3
蚊取り線香をしてたけど1ヶ所刺されてしまった
今後増える一方なので、もう無理っぽい

外での昼食は当分中止。日光浴を兼ねての外での昼食、4月初旬からだったので約3ヶ月だった。再開は秋?でも、ヤブ蚊は肌寒くなるまでいたような気がする。

4
 ぐで~ん
暑くなって抜け毛が一層多くなった

今日は排便の日。軟便は治まり調度良い感じの便だった。すると、難消化性デキストリンが軟便に影響していたのかも?中止する前、量を減らしながら様子見したけど、軟便のままだった。カルシウムサプリも中止し、軟便は治まった。一昨日よりカルシウムサプリを再開。異常はなし。なんだかよくわからないね。

2014年06月02日

腰を痛めてしまった (-_-;)

昨日の朝、ベッドから車椅子へ移乗。姿勢が悪くて3回修正した。これで腰を痛めてしまった。最近、腰は絶好調だたのに・・。

今朝は、ベッドからなかなか起きられず。今日は動く度に「うっ!」と痛み思わず声が出る・・。幸い、明日から2泊3日のショートステイ。助かった。明日の迎えは11時・・やっぱり、ちょっと遅いかも。「10時頃にして欲しい」なんて余計なこと言わなきゃ良かったな。11時で固定されちゃったみたいだ・・。まぁ、いいや。

6月なのに各地で35℃超えなんて暑さ。幸い浜松はそれほどでもない。でも、15時過ぎに室温が29℃を超えたので、今年初のエアコン稼働。今日は15時で27.3℃とか。家の所はもっと高かったね。

 1
14時半から20分だけ日光浴
今年初の半袖
まだヤブ蚊がほとんどいないので、もう少しできるか?

2
今日からエアコンマットも稼働 

2014年05月28日

疑惑の介護認定 (-_-;)

この前、如何わしい訪問調査員 介護度5から4に下がった弊害として書いた。今日、ケアマネさんから「認知度が前回より軽く判定されていました。」と報告があった。(調べるのが遅すぎるんだけど!)それなら話は別だ。介護度が下がったのは審査会ではなく、調査員が原因。この調査員、絶対おかしいと思っていた。面倒だけど、不服申立てにしようか?

28

昨日、初やぶ蚊を確認したけど、まだ殆どいないので外で昼食。ただ、日差しも強くなり長時間は体に負担がかかりそう。栄養剤を半固形化して時間短縮した。もうちょっと外で昼食ができるかな?

2014年05月24日

過ごしやすい季節 (^^)

今日の最高気温は22.8℃。意外と低かった。最低気温は16℃。朝はちょっと小寒ったい。日中の室温は26℃、現在0時前で室温25℃と快適。明日から初夏並みの気温になるそうだ。

2

1
白湯にヤクルトを入れた

今朝は5時の体交のはずが、4時に目覚めてしまった。2時間も寝てないのに、なぜか凄い爽快だった。「いくらなんでも早すぎる!」体交をして布団に入るも眠れず・・結局、そのまま起きていた。昼と夕方に1時間ずつ眠ったけどね。

2014年05月18日

初夏のような陽気 (^^)

ここ2日ほど凄まじい風だったけど、今日は丁度良い風。気温が26.5度と初夏のような陽気。室温は27℃にもなり、私はTシャツで過ごした。

1
日向ぼっこしながら昼食
そろそろヤブ蚊が出るだろうか?

2
ぐで~ん

3
やっと砂壁を全部剥がした
もういいでしょ、これで・・

じゃなくて、漆喰か?ペンキか?漆喰なら2度塗りでこのまま塗れる。ペンキだと下地処理が必要。どうしよう?柱も天井もやりたくなってきた。色々迷って考えるのも楽しみのひとつか。

2014年05月12日

44.5kg→43.7kg→44.2kg (・_・)

先月の体重が44.5kg。その後、1週間続いた造影剤の下痢で43.7kgに減少。そして、今日測ると44.2kg。ほぼ回復したと言っていい。先月の体重は服を着ていたままだったし。

以前は、自作の体重計で測定していたけど、今は違う。現在の体重測定の方法は、訪問入浴時にしている。事故のないよう、訪問入浴の人にサポートしてもらって。

ベッドを腰まで上げて母を手前に引き寄せる。抱きかかえて体重計に乗り、訪問入浴の人に体重計を読んでもらう。そして、自分の体重を引く。入浴直前の裸の時なので、より正確に測定できる。訪問入浴の人がやってくれる、と言ったけどね。

 1
ショートステイ前に散髪

2
まだ?

3
どうにか食べてるよ

ご飯炊くの忘れ納豆トースト。キャベツ切らして玉ねぎスープ。相変わらずシンクで立ち食い・・。

4
ピーコは夕食後に母のベッドに

5
ズームイン

明日から母は一ヶ月ぶりのショートステイ。ショートステイ目前にして、私は凄い疲れが出ていた。

母の夕食後・・いい匂いが・・。食後、30分経過してベッドへ。便が前側に噴き出し、上着まで汚染した状態だった。処理している間に平常心を失い辛く当たってしまった。今日浣腸したのに、なんでこうなる!?

拘縮した体の着替えも大変だけど、落ち着いてやれば10分程度で終わること。精神的なショックが大きい。時間かかってもいいから、荒れた精神を整えてやらないと・・。その後、洗濯。深夜1時前にして、ショートステイの準備がまだできていない・・。 

2014年05月02日

生かされているのは・・ (・_・)

生かされているのは母じゃない。生かされているのは私・・。

1
帽子着用!

私は酷く汚れていた車を洗車
やめときゃいいのにワックスがけまでしてクタクタ・・

2
ヤバイ!疲れた!やめときゃ良かった・・

2014年04月17日

私を苦しめる野良仕事 (-_-;)

母の昼寝中に・・

1
刈払機で草刈り

2
母の昼食中に・・

3
掃除して終了
1/3やったに過ぎない・・
かつての家庭菜園はゴミの山・・ 

その後、シャワーして着替えて主治医の病院へ。母の薬が今日で切れてしまった。今回は血液の量が採れたので全項目の検査ができるようだ。疲れたよ~・・。

2014年04月15日

平穏な日々 (^^)

母の状態も良く、平穏な日々が続いている。今日も天気が良く昼食は外で。私はよせば良いのに草むしり。洗濯物を干す周辺が草ボーボーだと虫が付くんだよな。手作業でやるとキリがないので、もうやらない。今後は刈払機でやろう。

15
なんでしょう?

2014年04月14日

草刈りの時期に突入 (・・;)

2
新緑

1
今日も夏みかんの木漏れ日の下でランチ

この夏みかん、2年前の台風の塩害の影響で今年はひとつも実が成っていない。そして、今年もまた花が咲かないようだ。来年も収穫なし。

そして、草刈りの時期に突入。10月まで月に1回草刈りが必要になる。ヤギでも飼いたいくらいだ・・。母を時々見ながら草むしり。機械でやらなかったけど、やはり疲れるし効率が悪い。腰も痛くなってしまった・・。この時期はカラスノエンドウというマメ科の雑草が多い。あれ、これ食べられるんだ?うー・・いらんわ。

2014年04月12日

45kg→44.5kg (・_・)

先月の体重が45kgで今回が44.5kgなので誤差レベル。風邪や体調不良もなく安定している。

 12
今日も外でランチ
外の方が唾液が出ないね? 

2014年02月27日

深夜の発汗と発熱 (・_・)

私は最近、日頃の睡眠不足で身の危険を感じるほどの状態。体が怠く重く、眠たい。昨日の訪問入浴時、寝させてもらおうかと思ったほど。それでもどうにか維持できているのは、夕方1時間の睡眠。

深夜1時過ぎ・・眠くて眠くて2時の体交まで待てなくてベッドにゴロン。眠るつもりはなかったけど・・気がついたら2時半。「しまった!」そして、母の体交をしてビックリ!汗をかいていた。体はアツアツで蒸し風呂状態。体温を測ると37.5度!「なんでこんなことに?・・」 

室温が24度・・「これだ!」私が眠ってしまったために室温を調節するのを忘れていた。暖かいのに真冬の寝具だったので蒸れてしまった。下着が汗でかなり濡れていたので着替え。寝具を調節し、室温を20度に下げた。30分ほどすると平熱に戻って眠ってくれた。

昨夜2時の外気温は10.7℃。前日の同時刻は5.7℃だから、昨夜は暖かかったんだ。私があのまま朝まで眠りこけてたら、母は脱水状態になっていたかもしれない。

ここまで書いたけど、上記の要因は違うかもしれない。0時過ぎの体交は異常なかった。唾液が溜まって呼吸するのに必死だった?でも、体交前の吸引で、唾液は溜まっていたけど、危機的状況とは思わなかった。う~ん、とにかく母は無事だった。気が抜けない介護の日々・・。

2013年12月06日

風邪でピンチ (-_-)

昨夜に買ってきた薬は全く効果なし。熱はないものの鼻水がダラダラ出る・・。昼前に主治医の病院へ。「喉が赤くなってますね。鼻水から喉が痛くなり発熱、という風邪が流行っています。」薬を処方してもらい帰宅。

母に感染してはいけないのだが、これでは運を天に任せるしかない。洗濯物は部屋干しとし、湿度を50%以上に保って感染しにくい環境にする。明日の訪問入浴はキャンセル。彼らに感染してもいけない。 

母に感染させず乗り切れるだろうか?主治医に処方してもらった薬はちゃんと効いている。早く治さないと・・。 

2013年11月25日

午前5時の全着替え (-_-)

この前のショートステイ明けから、夜間の尿が出る時間が遅くなっている。ショートステイ利用前は、0時過ぎに結構な量が出ていたけど、それが殆どなく、2時以降に大量に出るようになった。

昨夜、0時の体交で尿は出ていなかった。2時の体交時、尿漏れで下半身の着替えをした。大量に出たので尿パッドの容量を超えてしまった。

5時の体交時、上着まで濡れるほどの尿漏れ。「うわ!なんだこれ!ふざけんなちきしょー!」母は悪くないのに、平常心を失い悪態をついてしまった。あまりの嫌ったさに、見て見ぬふりをしようかと思ってしまった。「このままじゃ風邪ひいてしまう・・」思い直して全着替え。

腰は痛いし、夜間の蕁麻疹も相変わらず。もう、薬は欠かせなくなってしまった。色々と状況が厳しい・・。 

2013年09月30日

介護で日常が崩壊して行く (・_・)

1
深夜2時過ぎの体交前

2
私も眠ろうと思ったけど、吸引が必要になったり
眠れなくなってしまった

3
体交と吸引をして床についた 

2時3時まで起きているのが当たり前の日常になってしまった。介護に突入すると、今までの日常が崩壊して行く。そして、思いもよらなかった非日常が日常になってしまう。介護者は順応性が求められる。

こういう夜に眠れない状況は、私が恐れていたひとつ。でも、なってしまった・・。 必要性がないならやらないよ。必要性があるからやっている。簡単に言えば、それだけの話。こんな夜だけど解放感はあるんだよ。母には朝まで眠ってもらうだけでいいからね。

このような状況下なのは私だけじゃない。介護仲間にも何人もいる。お互い頑張りましょう。応援しています。 

2013年09月22日

またしても腰痛で大ピンチ (-_-)

15時過ぎ、母を車椅子からベッドに移乗した。この移乗は簡単なのだが、持ち上げる形になってしまった。「あ!やばい!」移乗後、腰に違和感。その後、どんどん悪化してしまった。生ゴム腰ベルトはしていたけど、無理な介助には通用しないな・・。

夕食時、とても車椅子へ移乗できる状態じゃなかった。まともに歩けない。無理すると危ないので、母の夕食はベッド上ですることに。

22
 
この前、痛めてから驚異的な回復をしていただけに残念・・。 仕切り直しだ。どうやら痛み止めが効いてきたようだ。少し楽になった。

2013年08月19日

家で散髪 (^^)

家で散髪するようになって6年以上になる。混乱期に美容院でやってもらっていたけど、いつ不穏になるかわからずヒヤヒヤものだった。

ショートステイの前に散髪することに。母の散髪時に使用していたケープがボロボロになってしまったので買い替えた。それでも5年以上使っていたのだから凄いことだ。買ったのは・・

1
NEWヘアーエプロン 
800円だった

2
車椅子に座ってなのでこうなってしまう・・

やはり100円ショップの物より遥かに良かった。髪の毛も付きにくく掃除も簡単。

3
家庭用バリカンで散髪
Panasonic カットモード ER5209P-W


6
各種アタッチメントがあり・・
交換することで髪の長さを自在に調節できる

4
慣れれば30分

5
この後、訪問入浴で綺麗に洗ってもらった

痛かった腰はどうにか持ち直した。それでも少し痛むけど、昨日より随分楽になった。


ちちりさんのお母様が旅立たれました。 

お母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 

2013年07月06日

夏を無事に乗り切ろう (・_・)

6
しばらく天気が悪かったけど、来週からはすっかり夏

今日から母の寝間着は夏物に。寝具は3重と5重のガーゼケットで調節。しかし、湿度が凄いな。エアコンで除湿しないと湿度が70%近くになってしまう。たまらずエアコンに頼ってしまう・・。この夏を無事に乗り切ろう!

今朝から腰痛が酷くなり、ついに昼からロキソニン(痛み止め)を服用。その後は随分楽になった。

2013年06月10日

また不発弾! (-_-)

家の近くでまたまた不発弾が発見された。昨年10月にも同じ敷地で発見され、2月に爆破処理されたばかりだ。また同様の艦砲弾のようだから、同じ処理がされるのだと思う。爆発の危険はないって言うなら、深夜に運搬して翌日に爆破処理すればいいのに。しかし、まだ見つかっていない不発弾が結構ありそう・・。

母は発熱もなく状態良好。 

2013年06月09日

寝落ちのカウントダウン (^_^;)

昨夜の母はどうだったか?記憶にございません・・。体温などの記録をしていなかったし、確か発熱はなかったと思った。

2時過ぎまで起きていたと思う。眠るつもりはなく、ベッドに寝転がった。「あ~、気持ちいい・・」もう先は見えていた。自分でもそう思った。「10秒カウントしたら起きよう。10・9・8・7・6・・2・1・・もう一度だ。10・9・8・・・」何回かカウントダウンをしていた。ふと気がつくと・・6時!「あー、やってしまった・・」

疲れが蓄積していて、もう限界だったわけだ。発熱もなかったので安心感もあった。母は大丈夫そうなので、今夜で抗生剤は終了。 

2013年05月30日

恐れていたことが次々と現実になる (-_-)

最近の夜間の状況。私は3時過ぎまで起きている。右側を下にする体勢は、左半身に血行不良をもたらすようだ。もし、その状況で体交時に起きられず寝過ごしたら危険だと思っている。なので、右半身が下側の時は、様子を見ながら最長2時間としている。

1
3時・・吸引

吸引は、必要を感じたら随時している。もし、吸引に対応できないショートステイを利用していたら・・母にとっては地獄だろう。

2
尿パッドをチェックし体交

3
6時・・珍しく起きられたので朝食開始

発熱はないけど、介助中に足を痛がる。負担軽減のため、車椅子への移乗は中止している。母の股関節の骨折、調べたら色々と怖いことがわかった。整形外科の医師は、敢えて怖いことを言わなかったのだと思う。この骨折は本当に余計だった・・。

介護・・それは、恐れていたことが次々と現実になることかもしれない。母の介護において、色々と恐れていたことがあった。最近では、胃ろうだし、数年前からは夜間の噎せだった。どうにかやってきたものの、ついに殆ど眠れない状況に陥ってしまった。夜間に眠れない状況というのは、今までの介護の中でも最悪の状況、と言ってもいい。

恐れていたこと・・と言うのは、予測していたことでもある。だけど、それ以外に突発的に色々なことが起きる。最近では、昨年の心疾患であり、今年のてんかん発作であり、この前の骨折だ。高齢者にとって現状維持がどれだけ難しいかを思い知らされる。解決策などない。現実に打ちのめされるだけ・・。

日常的な睡眠不足に腰も痛い。蕁麻疹も毎日だ。薬の量も増えてしまった。考える時間だけは山ほどある。人間、考える時間が多いのも苦しくなるものだ。自分の人生・・希望が見えない・・。

2013年05月24日

母の状態は安定 (^^)

母は発熱もなく安定している。痛みも和らいでいるように思える。明日から訪問入浴の再開となった。

日中の気温が30℃近いという、初夏のような天気が続いている。5月ってこんなに暑かった?セミが出てきそうだ・・。室温が28℃にもなり、既にエアコンも始動。衣類も寝具も夏物に切り替え。

昨日、ピーコにワクチンを打ってもらった。毎年のことだけど。昨夜から元気なく、今朝はグッタリしていて食欲もなし。午前中、動物病院を受診。どうやらワクチンの副反応のようだ。今まで大丈夫だったのに。体温が39,3度もあった。猫は人間より体温が高いそうだけど、39度以上は明らかな発熱という。解熱の注射を打ってもらった。3日間の通院となった。今は熱は下がったようだけど、相変わらず元気なし・・。

2013年05月20日

母が歩いた!夢 & 関節内骨折は骨が付かない (^_^;)

夕方、1時間ほど睡眠をとった。夢で・・母がいるはずのベッドにいない!?廊下に母の後ろ姿が!「歩いてる!!」転ばないように保護しないといけないのに、自分は「カメラ!カメラ!」と探しまくった。ようやく母を確保した途端、母の上半身の力が抜けてフニャフニャ~~・・なんて夢だった。夢の中とはいえビックリしたなぁ・・。

今日の母は、夕方から37度前半の微熱。室温が26度だったのもあり、暑かったかもしれない。夕食を車椅子でして、就寝前の体温は37,2度。 

20
股関節の骨折と診断された日に服用した抗生剤
ジスロマック SR

この抗生剤は1週間ほど効果が持続するという。こんなの初めて処方された。薬剤師から「1回飲みきりです。」と説明は受けていた。胃ろうから注入後、母の顔が紅潮した。「あの薬、本当に1回飲みきりなんだろうな!?」って焦って何度も確かめたっけ・・。

この薬の効果は既に切れているだろう。鎮痛解熱剤にしようか?抗生剤にしようか?迷ったけど様子見。深夜、体温が上がるなら薬を使おう。

そう言えば、整形外科医は「骨はくっつかない」と言った。骨折した骨は、そのうちくっつく物だと思っていたから意外だった。後で調べてわかったけど、母の骨折は関節内。関節内は血流が少ないためだとわかった。具体的な骨折名は「大腿骨頚部内側(ないそく)骨折」とわかった。

大腿骨頚部骨折とは(わかる!・くわしい!高齢者の整形外科疾患)

2013年04月28日

午前2時の尿漏れ ドライヤー登場 (^_^;)

尿パッドは、就寝時に大容量パッドと中量の尿パッドを2枚、合わせて3枚重ねている。午前0時の体交時・・パッドを抜くと、いつもより尿量が少なかった。そして、他のパッドが少しズレていた。大容量パッドもあるので「大丈夫だろう」と判断した。

そして、2時の体交・・大量の尿漏れが発生していた。「うわーん!全着替えだよ~!ベッドの敷きパッドも濡れてる!」平常心を保つために、間をおいた。台所でコップ一杯の水を飲んだ。気の毒なのは母なのだ。

1
ベッド横の棚

2
ドライヤー登場

苦労する全着替えに嫌気がさし、ドライヤーで乾かす作戦に変更。もちろん、火傷しないように細心の注意が必要。被害甚大なズボンとパンツは交換。

3
ようやく眠れる・・
この後の4時半の体交に起きられず・・ 

全着替えとドライヤーで乾かす方法・・どっちが良かったか?昨夜の場合、結構濡れていたので全着替えの方が早かったと思う。でも、私は気が乗らなかったのだから、ドライヤーが正解かも?少しの濡れ具合ならドライヤーで乾かす方が簡単な場合がある。時々やるようになってしまった。


2013年03月30日

日向ぼっこしよう (^^)

今日は良い天気!桜は散り始めらしく、連れてってやりたかった・・ものの洗濯に追われ時間切れ。排便(浣腸)の日だったし・・。せめて外で日向ぼっこしてもらうことに。

1
気持ち良かったのか?少し眠った

快適に日向ぼっこができるのは、やぶ蚊が発生するまでの3ヶ月程度。こういう時間を作ってやろうと思う。

2

3
ぐで~ん

体交時間は、0時・2時・4時半とし、私は6時半起床で母は7時起床とにしようと思う。昨夜は4時半に起きられなかった。どうして起きられない?

2013年03月12日

辛い花粉症 (-_-)

今年は花粉が多いらしく、今まで平気だった人も花粉症になるという。ここ数年、私は大したことはなかった。でも、やっぱり今年はそうは行かないようだ。洗濯物も花粉の付着を避けるために室内干し。

午後、訪問入浴が出入りして花粉症が酷くなってしまった。 この人達にどうのこうの言えるはずもなく・・。幸い母は大丈夫のようだ。そう言えば、母が花粉症って聞いたことないな。

今朝の私の血圧は136/100。下が下がらないな・・。 今は新玉ねぎのシーズンだな。キャベツ高いし玉ねぎを多く食べることにしよう。

2013年03月06日

お疲れモード (-_-)

ショート明けはきつい・・。夜間の体交もしっかりやっている。昨夜は唾液の量が少なくて5時から仰向けに。仰向けにするのは稀になっている。唾液で噎せてしまうことの方が多い。どうにもならない・・。疲れたよ・・。

2012年12月08日

今年の冬は寒い! (-_-;)

なんだよ、この冬は?浜松の23時の外気温が2,6度とか。真冬の寒さ・・。寒い地域では氷点下なんだろうねぇ。風邪ひかないようにしないと!

8
先日、母の寝室に掛け時計を設置
脈拍測定時や浣腸時など見やすい時計が必要だった

弥勒菩薩の壁飾りは撤去!

9
お気に入りの居間にある時計と色違い

今時の掛け時計って、夜間に秒針が止まるとか余計な機能が付いている。意外と普通のがない。脈拍を測るに秒針は必須。夜に秒針が止まってもらっては困る。この掛け時計の秒針は、流れるように動く連続秒針なので音がしない。電波時計じゃないけど正確。安いのに安く見えないのもいいね^^

2012年11月27日

5時に起きられない (-_-)

3日連続で5時の体交に失敗している。5時に起きられない・・。疲れが溜まっているのは確かだけど、本当に目覚まし時計は鳴っているのかな?2台体制なのに・・。電池が消耗すると鳴らないんだよ。テストしたら鳴ったり鳴らなかったり・・。今夜は電池交換して明日に望む。

今日は月に一度の定期受診。あいにく12月~1月並の寒さ。やっぱり冬より夏がいいよ・・。
1
下はジャージだけどズボン下も履き準備万端

主治医の病院へ付くと、ガラガラで待ち時間なしで呼ばれた。ラッキー!診察を終えると、待合室は混みだしていた。タイミングが良かったんだな。

2
緊急時の母の必需品

これ作って物置に保管していた。ダメじゃん!すぐに持ち出せる場所に置かないと。母の寝室に移動。

プロフィール
はじめまして!Tomy(S39年生まれ・男)です。認知症の母(昭和2年生まれ)を在宅介護(2人家族)しています。当初はレビー小体型認知症で、進行した結果、レビー小体型認知症・アルツハイマー型認知症・脳血管性認知症の混合型に至ったようです。家族が認知症になったら、どうしたら良いのでしょうか?今後、どのようなことが起こり得るのでしょうか?認知症介護の問題に直面している方を応援しています。

Tomyの介護記録 HP版

介護仲間の掲示板

 購読する

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

月別アーカイブ


copyright © 2001-2015 Tomyの介護記録 all rights reserved.