aamall

2010年03月

2010年03月31日

それでも利用させて頂きます (^^;

正直、他の施設への変更も考えたけど、小規模ホームの利用を継続するつもり。今の自分は足の不安もあるし、小規模ホームの形態が最善。この施設に助けてもらっている。私の要望にも答えて対応してくれている。感謝を忘れず、少しうるさい介護者で行く。当初よりガラッと変わったヘルパーさんもいるのだ。口に出して言えない母を気遣うあまり、少々うるさくなってしまうのは、ご容赦願います!
夕食は、野菜のポトフ○・温やっこ○・もずく納豆ご飯○。

2010年03月29日

熱心な介護者はトラブルメーカーなのか? (・_・)

先週の土曜日、ケアマネさん訪問で色々と話した。泊まりでの就寝前の着替えの件。私は就寝前に着替えを要望したけど、今までの経緯からして、この施設は就寝前に着替えない施設だったのか?率直に聞いてみた。「ご家族によっては、大変だから着替えなくて良いですよ、って言う方もいて、答えが必ずしも一つではありません。着替え希望であれば、その通りにします。」と。

この辺から考え方が違うな~?大切なのは、家族が言った云々でなく、利用者本人が快適に過ごすってことじゃないのかね?もちろん、認知症の方では着替えの強要が返って悪影響なんてこともある。当初「寝間着は持ってこなくていいです」と、押し切ろうとしたのは、この施設。「着替えを大変」だと思っているのは、何よりこの施設だろう。見え隠れする嘘・・。今までの経緯からしても、着替えを要望したのは私が初めてのよう。施設側からすれば、余計な手間を増やした私が困ったちゃん。郷に入れば郷に従え・・私が悪いのかな?なんかわからなくなってくる。

あと、利用者宅の訪問もほとんどされていない件。翌月利用票を封筒に入れて家族に印鑑を押してもらい、また返す方式。このやり方には、何のコミュニケーションもなければ情報交換もない。「簡単でいいから、せめて状況確認はして欲しい」と要望。ケアマネ専業でないので、ある程度は仕方ないのは承知しているのだが・・。

「その件は、重々反省していて今後改善して行く」とのこと。だが「毎月できるかはわからない」と。それと、先月の泊まりで夕食中、母が大傾斜した状態を修正せずに食事介助をしていた件。「そういうのに気がつく目がないと、小規模(少人数)の意味がない」と。「職員の質ですね。私が見た限り、そのような状況はありません。今後気をつけます。」ってな具合・・。酷かった状態の証拠画像を差し出すと謝り。画像がないと信じてもらえない?去年の改善要望(2009年9月24日)をした時の謙虚さは何処?話した後、凄い違和感が残ってしまった。

小規模ホームの利点は多々あって、大変有り難い。ただ、前々から感じていた違和感の本質が何かわかった。自分の介護施設に対する嗅覚みたいなもの・・当たってるんだよな。熱心な介護者・・施設によってはトラブルメーカーなのかもしれない。
夕食は、野菜のポトフ○・中華丼○。

2010年03月28日

車椅子用体重計を作れ! (^^)

介助歩行ができなくなって、母の体重を量ることができなくなっていた。小規模ホームに車椅子用の体重計はない。小規模ホームの母体である施設にあるそうで、去年の10月、ケアマネさんが母を連れて行き、量ってくれている。その時で、61,9kgだった。でも、不便過ぎる。健康のバロメーターである体重は、せめて月に一度は計測したい。車椅子用の体重計は市販されている。しかし、安いので8万円、10万円~20万なんて当たり前の状態。じゃ、自分で作る。昨日、思い立ち、ホームセンターで安い木材を購入。材料費は3000円以内で済んだ。介護の合間に作り、今日の昼に完成。

1
既存の古い体重計に被せる仕組みで、シーソー式

2
計測完了!

60kgだった。ちょっと減ったねぇ!この体重計、小規模ホームに寄付して他の利用者さんにも使ってもらおうと思っていた。しか~し、母の車椅子に合わせたので、他の標準的な車椅子では、車輪幅が大きすぎた。それに、下手すると事故に繋がるので、このレベルで施設で使ってもらうのは危険。試しに乗せた時、母が前方に傾斜して危うく転落するところだった。間一髪で押さえ込んだ。そうならないよう、前方の下にクッションのゴム装着。そして、母はリクライニングで前方に傾斜できなくして量ることに。母専用として家で使うことにした。ちなみに、自分の体重は・・取り返しのつくレベルで一安心・・。
夕食は、野菜のポトフ○・いわし寿司○・夏みかん△。

2010年03月27日

自分だけ必死 (・_・)

なんか、書く気しないけど・・恐らく熱心な介護者ならわかってもらえるだろう気持ち。自分だけ必死・・繊細は毒・・モヤモヤ・・。
夕食は、野菜のポトフ○・麻婆豆腐○・夏みかん△。

2010年03月26日

102歳のお婆ちゃん (^^)

母が帰ってきた時、ヘルパーさんが「助手席のお婆ちゃんは102歳なのよ」って言った。「え!そうなんだー!夏みかん欲しいかね?」ヘルパーさんが聞いてくれて「欲しいって」とのこと。それでは・・と、夏みかんを採っていて横を見てビックリ!お婆ちゃんが介助なしで立派に立っていた。とても102歳には見えないし、しっかりお話もできる。介護度もあるなんて信じられない・・。明治何年?調べると、明治41年で1908年生まれ・・シベリアのツングースクに直径100mの彗星が衝突した年、はたまたフォード社がT型フォードを発売した年・・。凄い、凄すぎる・・。このお婆ちゃんと色々お話をしたくなった。

今日、午後から右膝が悪化し歩けなくなった。痛み止めを飲んで1時間ほど安静にして回復。昨日は、湿布がなくなったので主治医の病院へ。軽度の判断は変わらず。重度ならば、寝ていても痛むとのこと。整形外科の受診を勧められた。う~・・。
夕食は、野菜のポトフ○・カレーライス○・夏みかん△。

2010年03月23日

大規模施設 VS 小規模施設 (・_・)

母は以前(5~6年前)から、ケアマネさんに「少人数のデイの方がいい」と言われていた。「定員10名程度の少人数のデイなら、スタッフの目が届きやすく、よりきめ細かいサービスを受けられる」という理屈だった。だが、現実は違う。スタッフの質で善し悪しは大方決まってしまうからだ。今の小規模ホームが、そんなに酷いのかって言うと、そんなこともない。

最悪だったのは、私が居た介護施設だろう。母はまだ活発だった。院長に安定剤を注射されて眠らされてしまう・・そんなことが、私の在籍期間に2回あった。院長の言い分は「ここは利用者さんがゆったり過ごしてもらう所だ。それを乱すことは許されない!」私が内部に居たからこそ、この施設の色々なダーティなことがわかったわけだ。今思えば、「母を救出せよ!」という、何かしらの巡り会わせだったのかもしれない。
夕食は、野菜のポトフ○・サーモン寿司○・稲荷寿司△(外側が口中で停滞)。

2010年03月22日

ひとつ改善 (・_・)

今回は訪問しなかった。ノートには、寝間着に着替えたことが記されていた。送って来てくれたヘルパーさん、荷物を忘れた。別のヘルパーさんが、すぐに持って来てくれた。どうしても必要でなければ、次回でいい、と言うのだけど、寝間着一式が入っていたので仕方ない。

この前、病院で入院中の言葉を言えない患者さんの肋骨を折りまくったバカ看護師が逮捕された。世の中おかしいよ・・。今の政権も、ちゃんちゃらおかしいよ、もう勘弁して・・。
夕食は、野菜のポトフ○・温やっこ○・もずく納豆ご飯○。

2010年03月20日

施設に要望 (・_・)

母は今日から2泊3日の泊まり。連絡ノートには「日中の着物と就寝時の着物は、ちゃんと区別してください。私たちも就寝時に着替えるのと同じです。汗もかくわけですから。どうか宜しくお願いします。」と記載した。

この前の泊まりに訪問した時は、下は寝間着にしてくれたけど、上着は昼着のままだった。眠るには適さない上着。その前には、寝間着の上着で帰宅したこともあった。仮にワイシャツを着せて行ったら、ワイシャツのまま寝かされてしまうのか、この施設は?今日の要望は、ごく一部。この施設は、更に重要な事を疎かにしている。それも、そのうち私から指摘させてもらう。内部から変わらなければ私から働きかける。見切りを付けるのは、まだ早い。施設を変更するのは最終手段だ。

今朝迎えに来たヘルパーさん。リアハッチを閉める前に後ろのドアを少し開けた。そして、リアハッチを閉めてから、ゆっくり後ろのドアを閉じた。これが何を意味するかわかるだろうか?リアハッチを勢いよくバーン!と閉めると、中の母の耳は圧迫されてしまう。それを避けるためだ。こういう繊細さを持ち合わせているヘルパーさんもいるのだ。

そうでないヘルパーさんが変わることができるのか?私が見た限り、初心者ヘルパーさんじゃない。ベテランであるヘルパーさんが、ハートのない仕事をしている・・これが、この施設の最大の問題なのかもしれない。今ひとつ信頼できない介護施設・・ストレスが溜まる・・。

2010年03月19日

朝食を見直す (^^;

母の朝食としてカレー粥を作り続け・・何年?わからなくなってきた。3年くらいになるのかも?どうしてカレー粥にしたかは面倒なので省略。野菜も豚肉も入っていて、とても良い食事だと思ってるけど。期待した効果は不明だし、毎日々気の毒にもなってきた。なので、数ヶ月前から見直しを始めた。

私の定番である野菜のポトフを朝にも食べてもらうことにした。カレー粥の量は減らした。野菜をたくさん食べてもらい、自然排便を促す。家に居る時は朝・昼・晩と、野菜のポトフを食べている。ここまで野菜を摂取している人も、なかなかいないんじゃないかな?

実際、母は小規模ホームでも排便があり、ほぼ毎日排便がある状態になっている。一日おきの漢方便秘薬は継続しているけど、もう必要ないかもしれない。今度は、カレー粥を減らして梅粥とか、粥に納豆とか、バリエーションを増やすことにした。
夕食は、野菜のポトフ○・いわし寿司。

2010年03月14日

昼寝 (^^;

昼食前に下を着替えようとベッドへ。ところが、母はそのまま眠ってしまった。気持ちよさそうだったので起こしづらくなった。ま、まぁいいかな。起きたら遅い昼食にすればいい。ところが、1時間しても起きない。2時間しても起きない。床屋やりたいんだけどな~?洗濯物の取り込みとかでバタバタしても起きない。熟睡・・熱もないし、問題なさそう。ついに・・18時過ぎにお目覚め。母も深夜の噎せなどで疲れが溜まっていたのだろう。
夕食は、野菜のポトフ○・チャーハン○。

2010年03月11日

一人デイサービス (・_・)

在宅介護・・これを仕事として認めろって。でないと、介護者は介護という波に飲まれて溺死してしまう。来月、国保連に介護請求してやるつもりだ!(嘘
夕食は、野菜のポトフ○・麻婆豆腐丼○。

2010年03月10日

ガーゼマスクに (・_・)

ジリリリリ・・・「こんにゃろめ!」非常ベル並の目覚まし時計をバチンと、停めた。母の噎せで起きることはなかった・・と、思った。6時過ぎ・・あと、ちょっと・・いつの間にか二度寝してしまい、再び起きたのが7時50分。小規模ホームの迎えは8時40分前後。超特急で支度すれば間に合うものの、気力がない。あ!あ!あ~・・小規模ホームに電話して、迎えを1時間遅らせてもらった。他のデイでは、こういうケースに対応しにくいので良いところ。

昨夜は、あれからコンビニにガーゼマスクを買いに出かけたものの、欠品中。戻る途中で右膝が痛くなり、ヒィヒィしながら戻ってきた。行かなきゃ良かった・・。今日、ガーゼマスクを買ってきた。やはり、こっちの方が呼吸がしやすい。間違いなく保湿の効果はある。しばらく様子見しよう。
夕食は、野菜のポトフ○・鯖煮△・ご飯○。

2010年03月09日

マスクは・・ (・_・)

昨夜は自分もマスクを装着して寝てみた。さすがに初めてのことなので違和感・・でも、そのうち慣れてきた。鼻まで覆うと不快でだめ。口だけなら大丈夫だった。そのうち眠ったものの、5時に噎せ発生、横にした。マスクはいつの間にか自分で外してしまったようだ。そこから再び眠ってしまった。2時間後くらいの体位変換ができなかったわけだ。

朝、母もマスクは下にずれて口が出ていた。今後もマスクをするのか?今夜、母を寝かせた時、既に口中が乾いていたので、する価値はありそう。するにしても、通気性の良いガーゼマスクの方が良さそう、と思った。今、思ったので今夜も紙だけど、買ってこようかな?

今夜は夕食後から、喉が絡んでいる様子。龍角散を口に入れ、様子見。水を飲んでもらい、就寝。横のまましばらくしてから仰向けに。今夜はどーなってしまうのか?
夕食は、チャーハン○・中華スープ○・温やっこ○・大根サラダ△(食後の噎せの原因かも?)。

2010年03月08日

口を開けて眠る・・のでマスクをする試み (^^;

昨夜の母は、噎せることもなく安眠できた。そう言えば、深夜にカプッ!とか音がして咳き込むなんてことも度々あった。口を開けて眠るので口中が乾いてしまうわけだ。湿度は50~60%に保たれているのだけど。それを思い出したので、今夜はマスクをして眠ってもらうことにする。鼻は覆わないことにする。外されるかもしれない、でも試してみる。今夜は私もマスクをして眠ってみる。どんな感じか自分も体験してみよう。

実は私も口を開けて眠るんだよな?そういう人って結構多い気がする。口を開けて眠ることについて、ちょっと調べたら・・

*喉の粘膜にウイルスが付着して風邪を引きやすい。
*枕が低すぎる。
*肥満。

なるほど、あまり好ましくないのがわかる。マスク、ひょっとしたらいいかも?いや、口呼吸ってことで、よくないだろうか?まぁ、隙間あるし口呼吸でも心配ないんじゃ?私も試して不都合あったら中止しよう。私の友人には、半目開けて眠るのもいる。これは驚いた!もう、理解不能。それと歯ぎしりするのもいる。よくバイクでツーリングしたけど、歯ぎしりとイビキに悩まされたなぁ・・。

8
現在は、頭12度・足も12度に上げている

昨夕は久しぶりに、とろろご飯だったけど、あれは母が食べやすくていい。今朝もとろろご飯にした。これからも作ろう。今日の夕食は雑炊にしたけど、これは噎せるんだよな?同様にお茶漬けも噎せる。普通のご飯の方が噎せない。
夕食は、野菜のポトフ○・鮭雑炊×(噎せてしまう。茶漬けも噎せる)・夏みかん△。

2010年03月07日

今夜は寝させて・・ (-_-)

最近、また深夜の噎せが始まったような・・。昨夜は2時過ぎだったか、噎せが始まった。しばらく様子見していたものの、処置しないと無理と判断して横に。横にしたらすぐ治まった。1時間後、今度は仰向けに。安眠できるかと思ったら、また噎せが始まったので、また横に。5時頃、また仰向けに・・。こんなことやってると、死にたくなってしまうのだ。その後、起きてられなくて6時半頃にやっと眠り、どうにか9時に起きた。そして、仰向けに。母も睡眠不足だろうから、11時まで寝てもらっていた。

去年の6月の噎せの再来じゃないだろうな?気管支炎にならないように、早めに抗生剤を飲んでもらっている。昨夜もそうだった。なのに噎せる・・どうしてだ?ひょっとしたら夕食時の牛乳が影響してるのかな?今日から夕食時の牛乳を中止してみる。
夕食は、野菜のポトフ○・とろろご飯○・夏みかん△。

2010年03月02日

ベッドから落下 (-_-)

やってしまった。午前の排便は空振り、昼食後にベッドへ。そしてシャワーキャリーを準備。下半身を脱がして・・便失禁だ!間に合わなかった。ベッド上での便失禁の処理にも慣れていたのだが・・。処理の準備に取りかかった。新聞紙は既に敷いてあった。汚れをお湯で流すのだけど、ある程度吸収するシート(平型の紙オムツ)を敷く。母の抵抗を受けながら敷いたものの、位置が悪かった。ここで追い打ちの排便。あっ!シートからはみ出た!かろうじて新聞紙の上。ここで平常心を失ったも同然だった。そこからどうにか処理し、再度綺麗に洗い流していた。ところが、途中でタオルが足りなくなった。母は横向きの状態。

居間へタオルを取りに行こう・・として、踏みとどまった。母の安全を確保してからが鉄則だ。過去何度も痛い目に遭わせてしまっている。母の姿勢を修正しようとしたものの、仰向けにすると綺麗にしたお尻がまた汚れてしまう状態だった。しばし、母の状態を確認しながら、大丈夫だろう。居間へ一歩踏み出した瞬間・・ドタンッ!ベッドから転落!あーーっ!怪我の確認・・運良く右膝を擦りむいただけだった。本当に運が良かった。

母はこの隙を逃してたまるか!ってほどのタイミングで転倒したり、転落する。自分が悪いのは言うまでもないけど、そうやって思えてしまう。以前、訪問リハの理学療法士さんも言ってたっけ。「皆さんそうやって言いますよ。ほんの一瞬の油断が怪我のもとなんです。」と。
夕食は、野菜のポトフ○・温やっこ○・もずく納豆ご飯○・夏みかん△。

プロフィール
はじめまして!Tomy(S39年生まれ・男)です。認知症の母(昭和2年生まれ)を在宅介護(2人家族)しています。当初はレビー小体型認知症で、進行した結果、レビー小体型認知症・アルツハイマー型認知症・脳血管性認知症の混合型に至ったようです。家族が認知症になったら、どうしたら良いのでしょうか?今後、どのようなことが起こり得るのでしょうか?認知症介護の問題に直面している方を応援しています。

Tomyの介護記録 HP版

介護仲間の掲示板

 購読する

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

月別アーカイブ


copyright © 2001-2015 Tomyの介護記録 all rights reserved.