aamall

2010年02月

2010年02月27日

小春日和 (^-^)

夏と冬を無事に乗り越える・・介護をしてきて、だんだん意識が高まってきたこと。数日前から暖かくなり、天気は良くないけど最低気温8℃・最高気温16℃なんて日々。今日の日中は、暖房なしで室温が23~24℃という暖かさ。もう、春って言っても良さそうな感じ。3月に少し冷え込んだとしても、知れてるだろう。

昨夜から母の布団も変更した。母は、私と違って厚さも寒さも強い。寝汗をかくから羽毛布団をとってしまった。毛布2枚という春仕様で、ちょっと心配になるほど。でも、暑そうだから仕方ない。私はまだ完全冬仕様・・このくらい差がある。あ!そう言えば今冬は、母も私も風邪をひかなかった。珍しい・・やはり新型インフルエンザを警戒しただけのことはあるんだな。でも、油断は大敵。今度は季節の変わり目か・・。
夕食は、野菜のポトフ○・温やっこ○・もずく納豆ご飯○・夏みかん○。

2010年02月26日

泊まりでのボクサーパンツ (・_・)

この前、小規模ホームに行った時のこと。前夜に尿量が多く持って行ったボクサーパンツを使い切り、途中から紙オムツに変更したそうだ。で、どうしたら良いか相談を受けた。泊まりの場合、家とは違って定期的に失禁をチェックしてもらえる。容量6回分の夜間用尿パッドで十分だと思っていた。それでも尿漏れするとは思っていなかった。

「夜だけ紙オムツでいいです・・」と、喉元まで出たが、ここで妥協したら意味がない。特に尿量が多いのは、ベッドに横になってから数時間。家では、横にして30分ほど下の着替えをしない。横になって最初の一撃を出してもらってから、着替える。トイレじゃなくて、横になってからの方が尿が出る。それから、下半身をを清拭し2000ccの大容量パッド。それに3~4回分のパッドを重ね、夜の12時頃にそのパッドを抜き取る。そして、朝まで大容量パッドにお任せ。もちろんボクサーパンツで。

家に戻り、2000ccの大容量パッドを持ってきた。最初、これを使ってもらい、峠を過ぎたら容量を落として大丈夫だろう、と思った。結果的には、前日より尿量が少なく大容量パッドを1枚使ったのみ、ということだった。でも、多分6回分のパッドで十分なはず。パッドの当て方とか影響していそう。いずれにしても、ヘルパーさんもそのうち慣れてくるだろう。
夕食は、野菜のポトフ○・鯖缶詰○・もずく納豆ご飯○。

2010年02月22日

気を取り直して粘り強く (・_・)

昨日、母の姿勢を私が修正した時にヘルパーさんが「さすが」と口に出したこと。凄い引っ掛かってしまう。手本を示しただけで、あえて何も言わなかった。その姿を見て「あ!申しわけなかったな。気をつけよう・・」と思ってくれるのなら救いはあるんだよ。「さすが」って・・。

このような出来事が過去何回もある。家に帰って来た時、送迎車から降りた母の姿勢が悪く、ヘルパーさんの目の前で私が修正する。やはり「さすが」などと何回か言われてる。男性の私は力もあって母も扱い慣れてる。でも、姿勢を修正するくらいじゃ、女性と天と地ほどの差があるわけじゃない。訪問リハに来る方は皆女性。母を車椅子への移乗も一人でしっかりできる。

施設側は「その場で注意してもらって欲しい」と言う。私からすれば、それは施設側のずるい甘えだと思う。家族側に指摘される前に、施設内部で修正しなきゃ。でも、それができなきゃ私から言うほかない。気を取り直して近々にもケアマネさんと話し合おうと思う。でも、退院したばかりで半日勤務なんだよな。あまりストレスかけるのも気の毒・・。
夕食は、野菜のポトフ○・まぐろ刺身○・ご飯○。

2010年02月21日

なぜ笑顔がなくなったのか・・ & 浅い施設 (-_-)

21
肺炎から復活した母の笑顔
平成6年12月20日

母の笑顔はだんだん少なくなって、今や笑顔を見ることがなくなった。なぜ?笑顔があれば100倍救われるのに・・。認知症の進行で笑顔がなくなったのか?パーキンソンの影響か?色々と機能はレベルダウンして行くのは仕方ないこと。笑顔もそのひとつなのか?やっぱり自分のせいなのか?自虐的になってしまうこと度々。でも、不愉快な時の表情はよくわかる・・。

今、自分ができること・・返事はなくとも話しかけることしかないじゃないか。通じていると確信してるんだろ?そうだ、思い込みじゃない。間違いないんだよ。いっぱい話しかけよう。

夕方、食事介助をしに久しぶりに小規模ホームに顔を出した。既に母は食事中。瞬時に姿勢が悪いことに気づいた。右に大傾斜し、足は車椅子のステップから外れていた。大袈裟に言ってるんじゃない。酷い姿勢だった。すぐさま食事を中断してもらい、私が姿勢を直した。「さすが」とか言われる・・。元々の着座姿勢がおかしいと思う。

ヘルパーさんは3人いた。あの状態を見て修正しないの、おかしいって!いつからあんな姿勢だったんだ?トイレ介助し、車椅子へ移乗。ここで姿勢を正さないといけない。ここで発見しなければいけないんだよ。そして、食事介助するヘルパーさんも気づかないって、どんな神経してるんだって・・。

食事介助は、私にバトンタッチ。気分は一気にダークに・・「こんな所、やめちまおうか!?」食事が終わり、歯磨きの後にトイレ。19時にベッドへ。私は手伝わずに見ていた。ヘルパーさん二人で母を寝かせた。上着は寝間着に着替えないのかよ!なんのために持って行ってるのか?

思いやりが浅いんだよ、ハートが感じられないんだよ。去年、改善要望もしている。あれだけ言ったにも関わらずこの有様かよ。介護施設に完璧を求めてるわけじゃない。しかしなぁ?前のデイサービスは、とてもしっかりしていた。注意すればピタッ!と治まった。あのデイサービスと比べられるのは気の毒かもしれない。今まで利用した介護施設でいちばんだった。他は何かしら問題があって、利用を中止してきたんだよな。まともな介護施設はないのかよ?

私は介護施設にあれやこれやと無理難題を求めてるんじゃない。やって当たり前のことを、当たり前にできる介護施設でいい。その当たり前の基準が高いって?そんなことないだろー。小規模ホームのヘルパーさんたちは、言っても直らないと感じる。わかるんだよ。小規模ホームのメリットは多々あって捨てがたい。でも、変更も視野に・・。

2010年02月20日

ケアマネさん復帰 (^-^)

今日から月曜まで母は泊まり。今朝の迎えの時、ヘルパーさん二人・・新人さんかな?と、見ると・・なんと!入院していたケアマネさんでビックリ!是非とも無理せず、お体大事にして欲しい。というか、無理しないで済む体制作りをして欲しいもの。とにかく良かった!

2010年02月19日

墓参りは・・ (・_・)

1~2ヶ月に1度は墓参りに行っている。今年は父の十三回忌。あ~、もうこんな経ったのか・・。仏壇は兄貴の家にある。三回忌も七回忌も顔を出さないなんて、長男としてあり得るか?ってんだ。家に居るくせにだ。今年は大丈夫だろうな?坊さんと外で途方に暮れる光景が目に浮かぶ・・。

さて、母を墓参りに同行させなくなったのは・・う~ん、5年以上になるのかなぁ?父が亡くなってから、しばらくは頻繁に連れて行った。しかしながら、いつも困ったのはメソメソしてしまい不穏になることだった。あ、不穏という言葉、久しぶりに使ったなぁ。母の認知症の症状というか病状は、非常に激しいものだった。"強烈"いや、"激烈"いや、"爆裂"?そのうち、母と一緒に墓参りどころじゃなくなったわけだ。

今日、一人で墓参りに行って「母を随分と連れて来てないな。あ、車で来られるじゃん。本堂は車椅子じゃ無理だけど、今度一緒に来ようかな?」などと、思った。でも、その後に考えが変わった。なんかこう、ご先祖様に「おいで、おいで」と、母を連れて行かれそうに思ってしまうのだ。笑ってくれ・・。
夕食は、野菜のポトフ○・揚げ餃子○・ご飯○・みかん缶詰○。

2010年02月18日

春近し (^^)

今冬も終盤、週末までの冷え込みでピークは過ぎそう。お隣の大きな梅の木も花が咲いている。今年の冬は新型インフルエンザのせいで非常に怖い思いをした。外出すればマスク、帰ってくれば手洗いにうがい。部屋の湿度もしっかり管理。これほど徹底したことは初めてだった。

排便が午後にずれていた件。便秘薬を3錠から4錠にして午前に出るようになった。そして、午後には第2弾も頻発。午後のが察知できずに、便失禁になっている。
夕食は、野菜のポトフ○・もずく納豆ご飯○・温やっこ○。

2010年02月13日

160/100 (・_・)

昨日、病院で測った時の血圧。なぜか病院で測る血圧は高くなるので自身は大して気にしていなかった。それに、昨日は混んでいて「長く待ちそうだな~・・」って思ったら、すぐ呼ばれたので驚いた影響もあると思っていた。主治医からは「塩分を控えるように」と言われた。

夕食前に思い出して血圧を測ってみた。150/100・・えーっ!やっぱり高いんだ?母の血圧はいつも測るけど、自分のは滅多に測らなかった。去年は正常だったはず。最近、チャーハンばっかり食べてるせい?実は、チャーハン作りに嵌ってしまっている。母とは別メニューで。ご飯・卵・ねぎ・豚肉・塩こしょう・油・・調理時間2~3分であの旨さはたまらん・・。でも、塩の量なんて知れてるだろー?食物以外の要素もあるかもしれない。十分ある・・。で、夕食にキムチを食べる、という愚か者・・。な、なんとか改善を試みよう。
夕食は、もずく納豆ご飯○・味噌汁○・キムチ○・みかん△。

2010年02月12日

私も新型インフルエンザ予防接種 & ボクサーパンツの成功を確信 (^-^)

右膝痛の痛み止めの薬が切れたので、主治医の病院へ・・。

1
おーっ!

私の地域では、先月27日から希望者全員に接種可能となったそうだ。知らなかった-。新型インフルエンザは、世界的にも流行が終息傾向にある模様。そして、国内のワクチンは、接種希望者も増えずに大量在庫を抱えた状態らしい・・。わからんもんだよな~?私は迷わず接種した。ひと安心。

2

そして、私の右膝を診てもらう。悪化して歩けなくなる頻度が増えていた。「膝に水も溜まってないし、変形もありません。痛み止めと湿布でいいでしょう。」「MRIをする必要はありませんか?」「MRIは、もっと重度な場合で手術も視野に入れたような場合に受けるものです。軽度ですから必要はないでしょう。痛み止めと湿布で治療して行くのがいいと思います。正座とか膝に負担となることは避けてください。」とのこと。

軽度と言っても、悪化した時は歩けなくなる。出先で歩けなくなるのは本当に困る。家で歩けなくなれば母の介助はできなくなる。私にとっては大変深刻な問題。悪化の前に痛み止めの薬を飲むしかない。暖かくなったら、状態は良くなるのだろうか?それに期待したい。

さて、ボクサーパンツでの通いは、今日が2回目。軽失禁が何回かあったそうだけど、全て尿パッドの交換で済んだそう。小規模ホームでも大丈夫そうだ。これは行ける!嬉しいなぁ・・。
夕食は、野菜のポトフ○・中華丼○。

2010年02月11日

足が細くなったような? (・_・)

最近、母の足を見てハッ!と感じたことがある。足が細くなったような?介助歩行ができなくなって、半年以上が経った。歩かねば筋肉は落ちる・・当たり前のことだけど・・。

今日は排便の日。最近、排便が午後にずれていた。出ない!午前もだめ、午後もだめ。結局一日出なかった。まぁ、小規模ホームで出ているので問題ないけど。
夕食は、野菜のポトフ○・揚げ餃子○・もやし炒め○・ご飯○。

2010年02月10日

紙おむつからの解放 (^-^)

今日から小規模ホームへの通いは、紙おむつを廃し、ボクサーパンツ+容量4回分の尿パッドとなった。ヘルパーさんによると、今日は尿失禁自体がなかったそう。トイレ誘導は午前2回、午後2回。全てトイレでの排尿に成功していた。素晴らしい。排便も多量にあったとのこと。

9
ボクサーパンツは予備を4枚、
尿パッドは5枚持って行った

だけど、完全に紙パンツをなくすことはできそうもないかな。例えば病院へ行く時等々・・やむを得ない時は使うことになるだろう。
夕食は、野菜のポトフ○・いわし寿司○。

2010年02月09日

浦島太郎の介護版 (-_-)

浦島太郎は、龍宮城で夢のような極楽世界を堪能して現実世界へ戻った。玉手箱を開けると、お爺さんになってしまい、現実を知ることになる。龍宮城と現実との時間の流れが違ったためだ。

私の今の状況が、浦島太郎の介護版的に感じて恐ろしくなる時がある。間違いなくそれは現実味を帯びてきている。浦島太郎と違うのは、介護(龍宮城)は「夢のような極楽世界」じゃないこと。そして「このままじゃいけない」と、わかっていながら抜け出せないこと。さらには「玉手箱は必ず開く」ということ・・。
夕食は、野菜のポトフ○・もずく納豆ご飯○・温やっこ○・みかん△。

2010年02月08日

紙おむつからの脱却が実現へ (^-^)V

紙おむつからの脱却をすべく、ケアマネさんに相談。状況を話したところ快諾してくれた。次回からボクサーパンツ+容量4回の尿パッドでの利用になった。蒸れ蒸れ紙おむつから解放だ。きっと快適になるよ。もっと早く対応してやれば良かったものの、知恵がなかった。
夕食は、野菜のポトフ○・おでん△・ご飯○。

2010年02月05日

介護者もたまには自分にご褒美を (^^)

服を買いに行く服がない!って状況に陥っていた。冬用のジャケットが、9年前に買ったユニクロのエアテックジャケット。当時、軽くて暖かいと評判だった。でも、さすがに9年も使うと破れやヨレヨレ感が。よくもこんなペラペラジャケットで凌いできたもんだ。この冬はダウンジャケットを買おうと思っていた。でも、今年のユニクロの目玉商品であろうダウンジャケットは、ツルテカ素材でド派手。無理っす!しかも、私の嫌いな(必要ない)脱着不可能なフードが付いてる。他のも気にくわないデザインなので買うのは中止。

愛用していたエアテックジャケットはリバーシブル。破れがある黒い表を裏に、裏のシルバーを表にしたら、まだまだ行けそう・・表9年、裏9年・・。ところが、閉めたジッパーが下から開いてくるようになった。ダメじゃん・・。

予算は5000円っす。冬物一掃セールなんてやり出す今は買い時。65%オフのナイキのダウンジャケットを楽天のポイントを活用して約2000円で購入。そして、オークションで気軽に着られそうな、ユニクロの中古ダウンジャケットを送料含めて2000円で購入。

ナイキのはダウン75%+フェザー15%。ユニクロのは、ちょうど中綿素材の所が消えていて不明。でも、ナイキのより暖かいほどだ。ネットで同じジャケットを調べまくり、ダウン90%+フェザー10%と判明。それだけのことはあるんだな。予算内で治まったうえに2着も・・うれしい・・。いつも献身的に介護している人達・・たまには自身にご褒美があってもいいんじゃないかな。
夕食は、野菜のポトフ○・アジの寿司○。

2010年02月04日

便 (・_・)

「便(べん)」って「体からの便り」って意味だから、いい言葉だよな?なんて思ったりした。さて、午前中、硬めの便が微量。ごく普通の便だった。午後、適度な柔らかさの便が中量。問題ないと思うけどな?訪問リハで看護師さんが来たら、見てもらおう・・と、捨てずにいた。看護師さんが来て便を見てもらうと「全然問題ないです」一安心。

実は「不消化便」なんて言葉を初めて聞いて驚いてしまった。「え!?ど、ど、どういうことなんですか?」ってヘルパーさんに聞き返してしまった。まぁ、字の通りなんだけど。どうやら医学用語でもあり、介護業界でも使われるらしい。恥ずかしながら知らなかった。でも、今まで介護施設を色々利用してきたけど、「不消化便」って言葉を使ったのは、あのヘルパーさんが初めて。この時期、もしやノロウイルス?なんてこともあるから、便の状態を双方が伝えるのは大切なことだよな。
夕食は、野菜のポトフ○・もずく納豆ご飯○・みかん△。

2010年02月03日

不消化便? (・_・)

小規模ホームで今日も便が出たけど、不消化便だったとのこと。臭いが強く未消化の物が混ざっていたらしい。他に異常はなし。不消化便とは、小腸性の下痢らしい。とにかく要警戒。

恵方巻きねぇ?私の地域じゃそんな風習ないし、無理矢理全国的に広めなくていいって。必死な業界の作戦に乗せられてたまるかっての。
夕食は、野菜のポトフ○・恵方巻き○。

2010年02月02日

噎せは沈静化 (^^)

気になる噎せ、念のため昨日の朝と夜に抗生剤を飲んでもらった。その後は噎せがない。一安心でいいのかな?
夕食は、野菜のポトフ○・チャーハン○。

2010年02月01日

紙おむつ脱却作戦 (・_・)

家では紙おむつは使用していない。母は肌が敏感で皮膚トラブルが起こりやすい。それと、やはり蒸れて不快なのは間違いない。ついでに節約にもなるし。だけど、通い(小規模ホームではデイとは言わず「通い」と言う)の時だけは紙おむつを着用している。尿失禁が多々あるので、普通のパンツに尿パッドだと、ずれるのでイマイチ。要するに施設側に配慮した形になっている。母と私側の利用者本位じゃない。あまり手間を作らせてしまうのも気が引けるのも事実。紙おむつ着用でも、失禁でズボンまで濡れ、替えのズボンで帰って来ることもある。

家でボクサーパンツを活用するようになって、そこを解消できるんじゃないかな?と勝手に思っている。そこで、ボクサーパンツと尿パッド(容量)の組み合わせを色々試している。当初の尿パッドの容量は、オシッコ1回分(150cc)の物だった。これだと、尿量が多いと漏れやすい。次にオシッコ3回分の容量にした。そしたら、パッドだけ交換すれば良いケースが増えた。でも、まだまだ。今はオシッコ4回分までのにして様子をみている。これで尿漏れの頻度が「稀」になれば、紙おむつの必要性はないだろう。試しもしないで提案するより、実際に家で試して「効果がある」って提案した方が説得力があるし。

小規模ホーム側からして不都合あるだろうか?ボクサーパンツの予備も4~5枚用意するし、濡れた時は専用の袋に入れてもらえばいい。今だって替えのズボンもバッグに入れている。紙おむつで便失禁したとしても、尿パッドで大半はカバーされる。既に家で実証済み。特段大きな支障はないように思えるけど?ゴミも減るし、節約できるし、母は紙おむつの蒸れから解消され、皮膚トラブルも軽減される。良いことばっかりじゃないのかな?

本来は「失禁する前にトイレへ!」が基本なわけで・・重度認知症の母だって、誰だって失禁するのは辛いに違いないと思う。おむつをしていたとしても。トイレでする・・という常識的感覚は、母にも生きている、と実感できる。
夕食は、いわし寿司○・味噌汁○。

プロフィール
はじめまして!Tomy(S39年生まれ・男)です。認知症の母(昭和2年生まれ)を在宅介護(2人家族)しています。当初はレビー小体型認知症で、進行した結果、レビー小体型認知症・アルツハイマー型認知症・脳血管性認知症の混合型に至ったようです。家族が認知症になったら、どうしたら良いのでしょうか?今後、どのようなことが起こり得るのでしょうか?認知症介護の問題に直面している方を応援しています。

Tomyの介護記録 HP版

介護仲間の掲示板

 購読する

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

月別アーカイブ


copyright © 2001-2015 Tomyの介護記録 all rights reserved.